兵庫県議の野々村竜太郎さんの会見での号泣・・
幼稚園児のダダこねかと思われる泣き方でびっくりした。
どこかの記事には
「怒られた時の小学生と同じレベル」
とあったけど、小学生でももう少しましな泣き方、言い訳ができるなあと思った。
うちには幼稚園児がいるがそれと同じかな。
西宮に少々ゆかりのある私ととしては
西宮市民に選んでいただき・・
と繰り返せば繰り返すほど、西宮市民に恥ずかしい思いをさせている自覚を持ってほしいと感じたけど
まあ、そんな自覚を持っているなら、元々こういうことはしないか・・
今朝の「とくだね」で会見全体を見直していたけど
手が硬直し、ろれつが回らなくなっているところをみて
脳梗塞を起こしかけているのかとおもった。
確かに記者たちに質問攻めにあい、異常な緊張状態であったとは思うけど
それでもおつりがくるほどの醜態をさらしてるように思った。
でも、総理大臣など有名な先生方は毎日繰り返されるこのような状態に耐えていられるメンタルに
尊敬してしまった。
一つ、感心したのは会見前に記者全員の名刺を要求し、
それぞれの質問に「○○さんの質問についてお答えします」など
質問の出所を明確にしていたところ。
最初から記者たちの質問の仕方にもいつもと違う空気感を感じた。
通常の記者会見でも
記者たちも一応名乗ってから質問はしているが、
やはり質問される側が明確な自分の情報をもっているというのは
記者たちの心理に影響するのかな。